大腸内視鏡検査について

大腸内視鏡検査とは

大腸内視鏡検査は、内視鏡を肛門から挿入して、大腸内をくまなく観察し、がんやポリープ、炎症等を見つけるために行う検査です。
大腸の中を良く観察するためには、便をきれいに出してしまうことが必要です。

  • 大腸内視鏡検査の流れ

    01

    大腸内視鏡検査の流れ
    ①検査前日
    午後9時までに夕食をお済ませください(できれば午後7時まで)。
    朝から野菜・海藻類などの残りやすいもは控えていただいて、夕食は可能であればおかずなしで、おかゆ、素うどんのみにしてください。
    夕食後は寝るまで水・お茶・果肉の入っていないジュースはしっかり摂っていただいて結構です。
    ②検査当日
    朝から検査が終わるまでは絶食です。水・お茶は摂取していただいて結構です。
    来院して(もしくはご自宅で)腸管洗浄液を服用していただきます。腸の中がきれいになるのに3~4時間くらいかかります。
    検査時間は15分~20分くらいです。ポリープ切除があると10分くらい長くなります。 少し休んでいただいて、結果の説明となります。
  • 大腸内視鏡検査の注意点

    02

    大腸内視鏡検査の注意点
    〇抗凝固剤などの血液をさらさらにする薬を常用されている方で、ポリープ切除を予定される方は前もってご連絡ください。 〇当日は来院から結果説明まで 6~7 時間程度のお時間をいただきます(当院で腸管洗浄液を飲まれる場合)。 〇検査中はリラックスして下さい。鎮静剤でボーっとしていますが、前の画面でご自身の腸の中をご覧になれ会話もできます。 〇検査後は鎮静剤を使った場合、少し休んで帰るころには普通になりますがその日はお車の運転は控えていただきます。
  • 大腸内視鏡検査で分かる病気

    03

    大腸内視鏡検査で分かる病気
    大腸内視鏡検査の目的は悪性疾患を見逃さないことです。
    大腸内視鏡検査では癌(がん)や悪性リンパ腫などの悪性疾患以外に癌の前段階と考えられるポリープを見つけることができます。
    早期のポリープ癌の多くは内視鏡的に切除することで完治します。
    他によく見られる疾患としては炎症性腸疾患、感染性腸炎で、代表的には潰瘍性大腸炎やキャンピロバクター腸炎があります。
    若年世代の血便の原因は痔疾や潰瘍性大腸炎などの良性疾患が多いですが、まれに進行がんもあります。
    持続する下痢・便秘、腹痛などがあり、大腸内視鏡検査をしても異常が見られない場合は過敏性腸症候群と診断することになります。
    ストレスがかかると腸がキューっと痛くなって、トイレに行きたくなることがありますよね。脳と腸は密接に影響を及ぼしあっています。
  • 大腸内視鏡検査を受けられる方へ

    04

    大腸内視鏡検査を受けられる方へ
    検査の説明を下記PDFにてご確認いただけます。下記ダウンロードボタンをクリックの上ご利用ください。
    PDFダウンロード